リテール営業本部
第二店舗営業部 部長

神島 潤

01

「いーふらん」を選んだ理由

いーふらんを選んだ理由は、第一に稼ぎの部分です。当時、求人に乗っていたのは平均年収927万という金額でした。

この仕事をする前は飲食店で働いていましたが、その時の年収から考えたら倍の金額です。それを見て、いーふらんという会社の一番の魅力はそういうところかなと感じ、選びました。

また、入った当時は今みたいにインターネットで求人広告が出ていませんでしたが、手に取った紙の求人には「稼げます青天井」と書かれていたんです。それに惹かれて応募しました。

やりがいは? やりがいは?

02

やりがいは?

今のやりがいは部下の成長を見ることです。会社の規模が大きくなると共に部下が成長していく姿を見られるのが一番楽しいです。 部下が成長して会社の中心でいてくれる人、もしくは自分の近くで一生懸命働いてくれる人が沢山増えればいいなと思いますね。

昔は現場経験が少なかったので、やりがいを考える前にがむしゃらに仕事をしていました。ですが、今の自分には社長だったり人の上になりたいという目標があるので、がむしゃらだけど行先をしっかり定めています。

目標に向かっていくためにできる人をいっぱい育てて、その人に押し上げてもらう。それをやりがいの一つにしていますね。

03

同期、社員のつながり

同期の方はいませんが、近い方だと現在マネージャーをしている一週間先輩がいます。当時先輩がサブスタッフしていた店舗に、はじめましてという感じで研修に行きました。

今は立場が逆になってしまいましたけど、会社では付き合いが一番長い人です。良くも悪くも腐れ縁みたいなところがあります。よき理解者ですね。プライベートでも仲がいいし、仕事では部下と上司だけど信頼できる先輩です。

他にも付き合いの長い人はいます。僕がマネージャーの時代に現場で見ていた人もいます。 本当に自分が入社したばかりの人達が成長しているので、皆仲間という感じです。 役職は違うかも知れませんけど、彼らとは結構近い距離感で働いています。 ある程度自分の事も知ってもらって、相手の事も知ってるみたいな。

いずれ自分と同じ立場をやって欲しいし、そう思える仲間です。

教育や指導について 教育や指導について

04

入社して驚いたこと

入社して驚いた事は、知れば知るほど会社がもっと華やかだったことです。

求人を読み込んだり、面接をすると会社のイメージが凄く華やかに見えると思います。ですが、入社して会社のことを知れば知るほどもっと華やかでした。 会長、社員が持つ1000万を超える高級車という、雲の上にあるような物が「自分でも手の届く所にある」と思えましたから、驚きです。

05

これから入社する方、
入社を検討中の方へ

これから入社する方は、人生を変える切符を手に入れたと思っていいと思います。ただし、切符を手に入れただけなので、そこからどうするかは入社する方次第です。ですが、チャンスは普通の人よりあると思います。ぜひ掴んで欲しいと思っています。

入社を検討中の方へ。自分や家族へ色んな思いがあると思いますが、その中で自己実現したい人はチャンスのある会社だと思いますよ。ぜひ説明会に参加してみてください。